うだるような暑さが連日続くと、休日には外に出る気が失せてしまうときもあるだろう。もっぱら最近の暑さといえば、3分外に出るだけでTシャツが体に張り付くレベルだ。そんなときは、涼しい室内でアニメを楽しむに限る。休みの時間を活用して、普段はなかなか観られないような長編や連作アニメを観るのも良いかもしれない。

今回は、夏アニメの中から一気に観たいオススメ作品を厳選して紹介する。ぜひ、この夏お気に入りのアニメを見つけて、室内での時間を思いっきり充実させよう。

『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』

『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』(2023)
原作:麻生羽呂、高田康太郎
監督:川越一生
出演:梅田修一朗、楠木ともり、古川慎、髙橋ミナミ(高橋未奈美)
⇒配信情報へ

オススメの夏アニメの1作目は、TVアニメ『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』(以下、『ゾン100』)だ。いわゆる『社畜』である主人公の天道輝は、ブラック企業に勤めて3年目になる青年で、朝目覚めると街がゾンビで溢れていることに気がつく。どうせゾンビになるなら、『やりたいことをやってから死にたい』と考えた輝が作ったのは『ゾンビになるまでにしたい100のこと』というリストだった。

本作は、ゾンビ漫画にもかかわらずグロテスクさはほとんどなく、ポジティブな気持ちになれるポップな作品となっている。また、8月3日よりNetflix実写化映画『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』も合わせて公開しているため、アニメを観てから実写と比較してみるのも面白いだろう。ゾンビ映画が好きな方やポジティブな思考のキャラクターが好きな方にオススメしたい。

『無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~』

『無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~』(2023)
原作:理不尽な孫の手
監督:平野宏樹
出演:内山夕実、杉田智和、茅野愛衣、白石晴香、小林ゆう、羽多野渉、沢城千春、山本格、鳥海浩輔、上田麗奈
⇒配信情報へ

次に紹介する夏アニメは、『無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~』だ。本作は、2021年1月〜3月まで第1クールが、2021年10月〜12月まで第2クールが放送されたアニメである。主人公のルーデウスは、引きこもりとして過ごしていた前世の記憶を持ちながら、異世界で魔法の才能を開花させて成長していく。

『無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~』は、キャラクターの感情や成長が繊細かつリアルに描かれている。そのほかにも、転生系のラブコメ作品の醍醐味でもある“ヒロインが多数登場するシーン”もふんだんに取り入れられているアニメだ。さらに旅をする中でパーティーが入れ替わり、その度にキャラクターの過去や新しい一面を発見できるところも観ていて面白い。

シリアスな要素がある程度垣間見えるような転生系異世界ファンタジーが好きな方には、ぜひオススメしたい。

『呪術廻戦 懐玉・玉折』

『呪術廻戦』第2期「懐玉・玉折」(2023)
原作:芥見下々
監督:御所園翔太
出演:中村悠一、櫻井孝宏、遠藤綾、永瀬アンナ、子安武人、清水理沙、安元洋貴
⇒配信情報へ

『呪術廻戦 懐玉・玉折』(じゅじゅつかいせん かいぎょく・ぎょくせつ)は、芥見下々の漫画作品『呪術廻戦』の65話〜78話までの一連のエピソードをアニメ化した作品である。本作は、現代最強の術師・五条悟と最悪の呪詛師・夏油傑の青春時代を題材に描かれており、過去作を観ていない方でも本作から楽しめる構成になっている。

東京都立呪術高等専門学校の学生である五条と夏油は、“2人で最強”と自称する名コンビだった。少女の護衛を任された2人は、術師殺しとして有名な伏黒甚爾との対決を経て、それぞれが異なる道を歩む中で挫折と苦悩に立ち向かっていく。

また本作は『呪術廻戦』ならではの、独特なキャラクターデザインやダークテイストな世界観も魅力の一つだろう。アクションやバトルが好きな方はもちろん、『呪術廻戦』が気になっている方にもオススメできる作品だ。

『AIの遺電子』

『AIの遺電子』(2023)
原作:山田胡瓜
監督:佐藤雄三
出演:大塚剛央、宮本侑芽、岩中睦樹、高森奈津美
⇒配信情報へ

『AIの遺電子』の舞台は、人間、ヒューマノイド、ロボットが当たり前のように存在する近未来の世界。そして、主人公の須堂光は人間の医者であり、ヒューマノイドの治療に携わっている。人間とヒューマノイド双方の考え方の違いから生じる問題が、『愛』や『友情』を軸にしてオムニバス形式で描かれる。

本作の魅力は、人間とヒューマノイドの存在の対比が鮮やかに表現されているところだ。人間とAIは共存できるのか。シリアスなテーマを扱いながらも、美しい映像や緻密なキャラクターデザインも印象に残り、アニメならではの世界観を楽しめる。

SFや心理ドラマが好きな方や、深いテーマに触れたい方に、ぜひとも観ていただきたい作品だ。

 『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』

『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(2023)
原作:和月伸宏
監督:古橋一浩
出演:涼風真世、藤谷美紀、冨永みーな、うえだゆうじ(上田祐司)、安原義人、鈴置洋孝、櫻井智(桜井智)、池田秀一、土井美加、井上純一
⇒配信情報へ

新作『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』で描かれるのは、言わずと知れた日本の名作アニメ『るろうに剣心』シリーズの始まりの物語。幕末の日本で人々を震え上がらせた伝説の剣客“人斬り抜刀斎”は、明治時代の幕開けとともに歴史の舞台から姿を消す。それから10年後、“不殺”の誓いを立てた抜刀斎は、逆刃刀という特別な刀を手にし、弱者のために剣を振るう流浪人・緋村剣心となって全国を旅していた。

本作の壮大な戦闘シーンや深い人間ドラマが織りなすストーリーは、観る人を一瞬たりとも飽きさせない。登場するキャラクターたちの成長や葛藤、そして友情や愛情を描いた不朽の名作が、現代の最新技術を使った美しいアニメーションとなってこの夏を彩る。

『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』は、原作のファンの方々にとってはもちろん、『るろうに剣心』の世界に新たに触れたいと思っている方にもオススメだ。ぜひこの夏に『るろうに剣心』の世界に没頭し、その魅力をじっくりと堪能してほしい。

暑い夏こそアニメを楽しむ最大のチャンス!

今回は、一気に楽しめる最新夏アニメ5選を紹介した。

特に今回紹介した作品は、過去に放送した同シリーズの作品や実写版作品が紐づくものも多いため、まとまった時間がある方は派生の作品を比較して楽しむのも一つの手だろう。暑い夏もアニメの世界に浸りながら、思い出に残る充実した時間を過ごそう。

(文:すなくじら

presented by paiza

Share